お出かけ日記。
- 2012/05/19
- 11:18
こんにちは。
5/17と5/18は二日間のお休みを頂きまして、作家さん達に会いに行って参りました♪
本日はその際にちょこっと訪れました豊後高田の昭和の町を少しだけですがご紹介したいと思います。
(※最後の方に作家さん新作のご紹介もございます♪)
このようなレポのブログは久しぶりです(*^_^*)つたないレポですが宜しければご覧になって下さいね。
まず。作家さん達には、コンスタントにお会いしたいと考えております。
毎回、1泊で作家さん達とお会いし、これからの作品の事や希望・要望、イベントの事などを
お話させて頂いております。ドール話を思いっきり直接人と会って話せる貴重な時間。
二日間、とても楽しく過ごさせて頂きました。
さてその合間ですが少し時間がありましたので、豊後高田にある昭和の町を訪れてみることに。

宜しければ続きをどうぞ~
5/17と5/18は二日間のお休みを頂きまして、作家さん達に会いに行って参りました♪
本日はその際にちょこっと訪れました豊後高田の昭和の町を少しだけですがご紹介したいと思います。
(※最後の方に作家さん新作のご紹介もございます♪)
このようなレポのブログは久しぶりです(*^_^*)つたないレポですが宜しければご覧になって下さいね。
まず。作家さん達には、コンスタントにお会いしたいと考えております。
毎回、1泊で作家さん達とお会いし、これからの作品の事や希望・要望、イベントの事などを
お話させて頂いております。ドール話を思いっきり直接人と会って話せる貴重な時間。
二日間、とても楽しく過ごさせて頂きました。
さてその合間ですが少し時間がありましたので、豊後高田にある昭和の町を訪れてみることに。

宜しければ続きをどうぞ~
昭和通り商店街には、ちょっぴりレトロなお店が立ち並んでいて、昭和物が大好きな私は、
かなりワクワクしました。
今回は観光メインではないので、時間もあまりありません。ざ~っとだけ拝見しました。
普段あまり食べることのないハヤシライスセットを昼食に頂きとても美味しかったです(*^_^*)
あとでHPを確認しますと、沢山の商店があったのですね。今回はほんの一部を回っただけでした
ので次回は観光メインで訪れてみたいと思います。
さて、商店街から少し外れて昭和ロマン蔵に入ってみることに。

ここは、おもちゃの博物館のようなものと教えて頂きました。

入館料(大人600円)を右側受付で支払います。レンタルサイクルもありましたよ~
通路奥左側が、ロマン蔵入り口になります。
中に入ると古~いおもちゃが所狭しと並んでいます。展示のみですが、手に届くところに色々な
レトロ玩具が展示されています。

ビリケンさん(*^_^*)

こちらはそれほど古くないのかな?


グリコのおまけ。

まだまだ沢山の展示があります。
リカちゃんやファミリーがいるのかな?とちょっと期待していたのですが、入り口付近のケース下に
少しだけ展示されていました。普通なら見落としてしまう程度だったのがちょっぴり残念でした。
じっくりと見れていないので、もしかしたら他にも展示があったのかもですが。
イメージ伝わりましたでしょうか♪
さらに詳しくは、「昭和の町」で検索してみてくださいね。
さて、ここからは作家さん達の新作をちょこっとご紹介させて頂きます。
まるしぇらぱんさんのお布団セット。
今までは20cmサイズでしたが、新作はブライスドールサイズ。おっきいです♪


うさちびさんのドールハウスの新作は、和風ハウス!スケール1/6です。




畳も1つずつハンドメイド。かなり時間と手間がかかった2作品になります。
新作の発売ですが、お知らせの通りに5月末に会社・事務所を移転致しますので、その後に
なる予定です。
発売のお知らせは、メルマガやツイッターでご案内致します♪♪
この他、これからの作品のお話や、新しいことに挑戦するお話、色々と身のあるお話ができたと思います。
準備が出来ましたらご紹介させて頂きますね。
~さいごにおまけ~
戻りに少しだけ由布院を歩いてみました。撮影なしとなりましたが、随分変わりましたね。
とてもおしゃれで、観光地化された感じです。カップルさんや小さなお子様連れのご家族が多かったです。
ひとりでぶらぶらしていたのは私くらいかな^^;
こちらも時間があるときにゆっくり訪れてみたいと思いました。
途中、道の駅ゆふいんに寄り、燻製卵とさくらんぼを購入&頂きました。


燻製卵に、さくらんぼ。
さくらんぼは、ちっちゃいですが、これだけでなんと100円!お味は素朴で美味しかったです。
燻製卵は2個入りで確か280円。半熟のものは初めて頂きました。白身がフワフワで黄身はとろ~っと。
こちらも美味しかったです。もっと買えば良かったな。
以上、最後までお付き合い下さりありがとうございました♪
かなりワクワクしました。
今回は観光メインではないので、時間もあまりありません。ざ~っとだけ拝見しました。
普段あまり食べることのないハヤシライスセットを昼食に頂きとても美味しかったです(*^_^*)
あとでHPを確認しますと、沢山の商店があったのですね。今回はほんの一部を回っただけでした
ので次回は観光メインで訪れてみたいと思います。
さて、商店街から少し外れて昭和ロマン蔵に入ってみることに。

ここは、おもちゃの博物館のようなものと教えて頂きました。

入館料(大人600円)を右側受付で支払います。レンタルサイクルもありましたよ~
通路奥左側が、ロマン蔵入り口になります。
中に入ると古~いおもちゃが所狭しと並んでいます。展示のみですが、手に届くところに色々な
レトロ玩具が展示されています。

ビリケンさん(*^_^*)

こちらはそれほど古くないのかな?


グリコのおまけ。

まだまだ沢山の展示があります。
リカちゃんやファミリーがいるのかな?とちょっと期待していたのですが、入り口付近のケース下に
少しだけ展示されていました。普通なら見落としてしまう程度だったのがちょっぴり残念でした。
じっくりと見れていないので、もしかしたら他にも展示があったのかもですが。
イメージ伝わりましたでしょうか♪
さらに詳しくは、「昭和の町」で検索してみてくださいね。
さて、ここからは作家さん達の新作をちょこっとご紹介させて頂きます。
まるしぇらぱんさんのお布団セット。
今までは20cmサイズでしたが、新作はブライスドールサイズ。おっきいです♪


うさちびさんのドールハウスの新作は、和風ハウス!スケール1/6です。




畳も1つずつハンドメイド。かなり時間と手間がかかった2作品になります。
新作の発売ですが、お知らせの通りに5月末に会社・事務所を移転致しますので、その後に
なる予定です。
発売のお知らせは、メルマガやツイッターでご案内致します♪♪
この他、これからの作品のお話や、新しいことに挑戦するお話、色々と身のあるお話ができたと思います。
準備が出来ましたらご紹介させて頂きますね。
~さいごにおまけ~
戻りに少しだけ由布院を歩いてみました。撮影なしとなりましたが、随分変わりましたね。
とてもおしゃれで、観光地化された感じです。カップルさんや小さなお子様連れのご家族が多かったです。
ひとりでぶらぶらしていたのは私くらいかな^^;
こちらも時間があるときにゆっくり訪れてみたいと思いました。
途中、道の駅ゆふいんに寄り、燻製卵とさくらんぼを購入&頂きました。


燻製卵に、さくらんぼ。
さくらんぼは、ちっちゃいですが、これだけでなんと100円!お味は素朴で美味しかったです。
燻製卵は2個入りで確か280円。半熟のものは初めて頂きました。白身がフワフワで黄身はとろ~っと。
こちらも美味しかったです。もっと買えば良かったな。
以上、最後までお付き合い下さりありがとうございました♪
スポンサーサイト